※この記事は私の実体験をもとにしたストーリー形式です。同じように「AI副業」の甘い誘いに迷っている人に届けばと思っています。
出会いのきっかけ
「無料でAIを使って稼げる!」 SNSでそんな広告やDMを見かけたこと、ありませんか?
当時の私は生活を少しでも楽にしたくて、副業情報を探していました。
そこに飛び込んできたのが「AIで自動収益」「すぐに副業デビュー」という夢のようなフレーズ。
正直、半信半疑でしたが「無料なら試してみても損はない」と思い、軽い気持ちでLINEに登録してしまったのです。
──これが、後に大きな落とし穴へとつながる第一歩でした。
「無料プレゼント」の仕掛け
登録するとすぐに届いたのは、豪華そうに見える“無料教材”。 動画マニュアルやPDF資料が「特典」として送られてきました。
「これで今日から収益化できます!」
そう案内され、胸が高鳴ったのを覚えています。
「AIが自動で働いてくれるなら、もしかして本当にいけるかも?」と期待でいっぱいでした。
ところが実際に中身を読んでみると── AIツールの紹介や、成功者の体験談ばかり。 肝心の「具体的にどう稼ぐのか」というノウハウはほとんど書かれていませんでした。
つまりこれは「これなら自分もできそう」と錯覚させるための導入材料にすぎなかったのです。
Zoom説明会への自然な誘導
数日後、LINEにこんな案内が届きました。 「さらに詳しいノウハウはZoom説明会でご案内します」
「無料教材だけでは理解しきれなかった部分が、Zoomなら詳しく聞けるのかも」
そう思い、私は参加を申し込みました。
当時はまだ疑う気持ちよりも「続きが知りたい」という好奇心の方が勝っていたのです。
──けれど、このZoom説明会こそが本当の罠の始まりでした。
軽い気持ちで踏み込んだ私は、まんまと次のステップに進んでしまったのです。
Day1のまとめ
- SNS広告から「無料副業」の誘いに出会った
- LINE登録で“無料教材”を受け取り、期待を高めさせられた
- 内容は薄く、自然にZoom説明会へと誘導されていった
──ここまでは完全に“無料の範囲”。でも実は、この後こそが高額な罠の本番だったのです。
👉 次回Day2では、実際に体験した「Zoom説明会の裏側」をお話しします。
👉 Instagram / TikTok でも発信中!フォローしてね
👉 続きはこちら:
【実録】Zoom副業面談で感じた違和感と勧誘の罠(Day2)
